ブログ開始1か月半でアドセンスに合格した時のブログの状態【不合格の別ブログとの比較】

Googleアドセンス 合格基準 記事数 アフェリエイトCocoon
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アフィリエイトランキング

グーグルアドセンス 

ブログを副業にしたい、収益化を目指すならグーグルアドセンスを取得したいですよね

現在は審査基準が厳しくなっているようで、何度も落ちた なんて記事をよく見かけます

実際私も、何度申請しても通らないブログもあります

逆に1回目の審査で合格したブログもあります!

落ちている理由や、合格した際に設定していた事、気を付けた事を書いていきたいと思います

グーグルアドセンス 合格 審査基準 記事数
スポンサーリンク
スポンサーリンク

グーグルアドセンス 審査基準は?記事数は?ブログ開始から何か月で合格?

Googleアドセンス 申請時のホームページの設定 気を付けたこと

一回目で合格したブログ、何度申請しても合格できないブログ、

どちらもWordPressでテーマは無料のCocoonを使っています

では何が違うのか???

WordPress専用・転送量無制限の高速サーバー

Googleアドセンス 合格 不合格の差はこれ

何度も審査落ちのメールを貰い、ヒントを探り 時間を費やして何度もチャレンジしたが一向に合格できない理由

拍子抜けなアドセンス一発合格のブログ

それぞれの申請時の状態を比べてみましょう

不合格

  1. 各記事SEO対策で80点以上
  2. 記事数 25記事
  3. 画像圧縮もバッチリ
  4. アフェリエイト広告 各記事3から5個
  5. SEO対策はCocoonのみ
  6. ブログ開始 2か月~3か月
  7. 良質な被リンク 

合格

  1. 各記事SEO対策で80点以上
  2. 記事数 10記事
  3. 画像圧縮バッチリ
  4. アフェリエイト広告 各記事3から5個
  5. SEO対策はCocoonのみ
  6. ブログ開始 1ヶ月半
  7. 良質な被リンク

比べてみて、大きな違いは2つだけ

合格したほうのブログはブログ開始一か月、たったの10記事

それでもGoogleアドセンスに合格出来たんです!

アドセンスを申請する時に調べたけれど

~アドセンス合格基準の噂~

★ 30記事以上

★ 立ち上げてすぐは通らない

★ アフェリエイト広告を貼っていたら×

色々な推測の記事をたくさん見てきましたが

実際は??

上記3つに関しては噂は崩れましたね!

10記事でも合格できた

アクセス数なんてゼロに等しい

アフェリエイト広告も普通に貼っていた 

   

私が参考にしているブロガーさんのヒトデさんは逆にアフェリエイトを外したって書いてますね‥(・・?

何でGoogleアドセンス不合格なの?という方へ|ゆるやく
Googleアドセンスの審査に通らないのは、アフィリエイトリンクが原因かも・・・薄々感じてる人におすすめの、【ヒトデブログ】の記事を紹介します。

更に基準が分からなくなってきますが・・・

SEO対策は、タイトルの長さ、文字数、内部リンク、外部リンク、画像の設定など気を付けていたので、後で記事数を増やせば何とかなるかも?と思って半ば思い付きで申請してみたんです

実際合格なんて思ってもみなかったので、“おめでとう!!”のお姉さん?お兄さん??の画像を見たときはびっくりして何度も見直しました(笑)

記事を書く上でアドセンス合格を意識して気を付けていた事

基本的にどちらのブログも文字数は気をつけていました

  • 一記事に対して2000文字以上書く
  • タイトル・見出しを付ける
  • 順を追ってわかりやすく書く

上記3つは書き出すときに注意していました

現に3000文字以上あった方が合格しやすいと言った話もよく聞くので。

恐らく平均して1記事に対して2500文字程度になっていると思います

※記事が出来上がったときはバッチリOK のつもりでも 後から読み直すと日本語がおかしかったりするので、見直してリライトは必ずして下さね・・・特に私(笑)

アドセンスに落ちた理由はこれだ!!

二つのブログの違いを比べると、後はブログの特色だけになりました

設定やSEO対策はバッチリ!!それなのに合格しない・・

二つのブログの違い・・・それは・・・

Googleアドセンスに合格できない理由

何度やってもダメだった理由としてブログの内容自体がポリシーに反している場合です

度重なる不合格を頂いている方のブログの内容は

【恋愛】と【ハラスメント】がテーマ

これがGoogle様で言う『センシティブ』に引っかかっているのだと思います

ハラスメントはどんなハラスメントをされたのか具体的に書いていますし

恋愛の方も、あまりにハードな記事は別のサイトに飛ばしていますが

どれかの言葉が恐らくダメなんだと思います。

法律事務所のホームページで扱うような言葉使いなら通るのかも知れませんが

恋愛ですから、ちょっと際どい感じのもポリシーに引っかかるのかも知れませんね・・・

何度やっても不合格な方はポリシーに違反している言葉や記事が無いか一度確かめてみてください

Googleアドセンスに合格できた理由

では合格したもう一つのブログは?

完全な収益化・ブログの作り方のサイトビジネスの参考ブログです

同じ内容で、正確かつ役に立つブログがたくさんある中

知識ゼロの私が手探りでブログをはじめ、エラーの対処法や参考にして欲しい事がブログの内容になっていますので

超初心者向けに一応役立つ記事 としてGoogleが認識してくれたんだとおもいます\(^o^)/

Googleのポリシーの中に、他の人が読んで役に立つ良質な情報 とかあったので・・・

一応私のサイトも基準を満たせたようです!

文字数とポリシーは有力な審査対象カナって思います

それと画像を使った説明です

アドセンスに合格したらすること

折れそうだったモチベーションも上がり

ウキウキでブログにアドセンスを設定しますよね

Googleアドセンスにログインして早速広告を貼ると思うのですが・・

あれ???自分のサイトで広告が表示されない???ってことあると思うんです

始めてアフェリエイト広告を貼ったときも 広告は貼れたけれど画像が一緒??

そんなことがあったので、次回は画像やアドセンスの広告、アドセンスの収益グラフが表示されないときの対処法を載せますね!

大手GMOの無料口座を開設するだけでフリーランスに補償の安心が付いてくる!屋号の口座開設もOK

あんしん補償は、お仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償(最高5,000万円)だけでなく、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とするフリーランス特有の事故の補償(最高500万円)を補償してくれるんです!会社員と違って、個人事業主はすべて自分に責任があり、そんな不安を口座開設にプラスしてくれるのは素晴らしいです

所得補償もあるのでフリーランスの方は必見ですよ!他の保険会社よりも入りやすい値段でつけることも出来るので、万一の為につけておくのも安心です

コメント

タイトルとURLをコピーしました