今回はブログインストール後に設定する項目の中の
【プロフィール】の設置をやっていきます

Wordpress Cocoon【初心者向け】 ブログ作ったらまず設定することリスト
超初心者向けのアフェリエイト登録とサーバー契約後のCocoon設定やホームページの基礎設定。収益化や執筆依頼を目指すなら、必ずしなくてはならないブログ内部の基本設定の解説
プロフィールやアイコンは設置すべきか

ブログに使うプロフィール画像を用意しておくと、見た目的にもアイコンがあった方がブログの親しみやすさや、覚えてもらいやすくなると思うので作った方が良いと思います
無料の似顔絵メーカーやアイコンメーカーで作ってみましょう
その時に必ず[商用利用可]のものを選んでください
のちに収益化した時に買えなくてはならなくなってしまいます

プロフィール設置手順
① ユーザー設定のプロフィールをクリック

② プロフィール画面が出る
管理画面の配色はダッシュボードの色合いを変える設定

③ スクロールして、ニックネームを入れると良い
入れない場合は ユーザー名が表示されます
④ 連携させたいSNSがある場合には、自分のアドレスを貼っておく

⑤ プロフィール情報に自己紹介を入力する

⑥ プロフィール画像は触らず下にスクロール
⑦ こっちでプロフィール画像をアップロードする

アップロードすると、先ほど×がしてあったプロフィール画像にも自動的に表示されます
これでプロフィールの中身は設定完了☆ 次は設置させます
プロフィールの設置
① 外観を開く→ウィジェットをクリック

② ウィジェットの左の一覧から『プロフィール』を開く
③ 表示させたい場所の一覧が出るので 今回はサイドバーに設定
④ 左の一覧でサイドバーを選ぶと サイドバーの中にプロフィールが設置される
ここまでの手順で設定すると、サイドバーに表示されます

ウィジェットの場所は掴んでドラックで好きな場所に配置できます
以上でプロフィールの設定は完了です!お疲れさまでした!
まだ設置していないのがあればやってしまいましょう☆
ブログインストール後に設定すること
プライバシー・ポリシーの設置手順

プライバシー・ポリシーの設置方法【Cocoon・Wordpress】
アドセンスに合格やアフェリエイトで稼ぎたいなら、初めの設定をしっかりやっておかないと収益につながらないかも!Wordpress・Cocoonを使う人の為のプライバシー・ポリシー設定の方法を初心者向けに画像で分かりやすく解説
お問い合わせの設置手順

お問い合わせの設置方法【Wordpress・Cocoon】
Wordpressでブログをインストール後に設定しておきたい『お問い合わせ』。テーマがCocoonの人向けの設置手順を画像を使って初心者でもわかりやすく見ながら設定できるように解説。面倒でもお問い合わせを設置すべき収益につながる理由
パンくずリスト設置手順

パンくずリストってなに?ブログに必要な設定なの?
SEO的にパンくずリストって必要なの?WordpressでCocoonインストール後ブログ初期設定を初心者向けに画像を使ってわかりやすく解説。見ながらやればサクッと設定できます。『パンくずリスト』の設置手順
アフェリエイトの設定

【副業を始めたい主婦必須】辻ちゃんの様にブログで稼ぐために初めにやる事
辻ちゃんみたいにブログで稼ぎたい!そう思ったらすべきこと☆ブログで稼ぐアフェリエイトの仕組み|ブログで副業したいなら、まずはアフィリエイトに登録して初めての収益を上げよう!なぜ?怪しい?ブログを作る前に絶対先に登録がおススメ!よくわからない人はまず読むべき解説
コメント