※この記事にはプロモーションが含まれます
WordPressでブログをインストール後ブログに設定すべき項目【プライバシー・ポリシー】の設置手順です
プライバシー・ポリシーはのちにGoogleアドセンスに申請するときに必ず必要になります

ブログ開始1か月半でアドセンスに合格した時のブログの状態【不合格の別ブログとの比較】
超知識のないど素人の主婦でも合格出来た!ブログを始めたばかりの初心者でも合格できるGoogleアドセンスの審査基準とは?アフェリエイト広告を貼ったままでOK?記事数はどのくらい?合格した理由は?審査通過の条件を二つのブログサイトで比較してみた
プライバシー・ポリシー、お問い合わせ、プロフィールは必須なので初めにサクッと設定してしまいましょう

プライバシー・ポリシーの設置手順
プライバシー・ポリシーの内容はネットでコピペOKの自分のブログ内容に見合ったものを探しておいてください
コピペをそのまま使うのはSEO的にもGoogle的にもNGなので、内容の文言は自分のブログに合わせて少し変えてくださいね
固定ページを開く
①固定ページの新規追加をクリック(デフォルトで英語で入っているものはありますが、新規追加で作りましょう。)

② 記事ページが出る
タイトルには プライバシー・ポリシー と内容を入力
本文には見つけてきたひな形を貼り付け、内容を自分のブログに合わせて変更する

入力が出来たら 公開 する(この時点ではブログに表示されていません)
外観を開く
① 外観からメニューを開く
お問い合わせを先に作っていたら、同じ項目(メニュー構造の2)でOK↓↓↓↓
※まだの場合下記画像の手順で作る
2にいれる名称は自分のわかりやすい名前がおススメです

② グローバルナビゲーションの項目
左の一覧から①にチェック、②のメニューに追加をクリック
③で保存

手順の通りに設置するとブログの下の方(フッターメニュー)に表示されます

ヘッターは上部、フッターは下部、
他にサイドバーに表示させるには外観のウィジェットで表示させ場所をカスタムできますが
ブログ開始間もないなら、普通の設定でOKだと思います
慣れてきたら、色々とカスタムに挑戦してみてくださいね☆

コメント