パンくずリストってなに?ブログに必要な設定なの?

パンくずリスト設置手順Cocoon
スポンサーリンク
スポンサーリンク

WordPress・Cocoon使用初心者向け

今回は『パンくずリスト』の設定をやっていきたいと思います!

ブログをインストール後にSEO的に設定した方が良いと言われているので

Googleアドセンスの申請時にも評価されるそうでサクッっと設定しましょう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

パンくずリストリストって何?

パンくずリストとは、下記画像の赤で囲った部分の事です

見たことありますよね!

パソコンのファイルを開いて時にも出ているアレです

パンくずリストとは

Cocoon設定を開く

Cocoon設定から『投稿』をクリック

Cocoon設定パンくずリストの説明

投稿のページを一番下までスクロールすると

パンくずリストの設定が表示されます

Cocoon設定パンくずリストの説明

パンくずリストの配置 の中の『メインカラムトップ』にチェックを入れて保存

色々表示させる場所を選べますが、一般的にメインカラムトップの様です

パンくずリストの表示

たったのこれだけですが、SEO評価につながる大切な設定です

Cocoon設定のパンくずリストの説明

こんな感じで表示されていればOK!

お疲れさまでした!

ブログ開始後設置する設定のやり方

他にもいろいろと設置することがありますが、まだなら参考にしてくださいね

プライバシー・ポリシーの設置手順

プライバシー・ポリシーの設置方法【Cocoon・Wordpress】
アドセンスに合格やアフェリエイトで稼ぎたいなら、初めの設定をしっかりやっておかないと収益につながらないかも!Wordpress・Cocoonを使う人の為のプライバシー・ポリシー設定の方法を初心者向けに画像で分かりやすく解説

お問い合わせの設置手順

お問い合わせの設置方法【Wordpress・Cocoon】
Wordpressでブログをインストール後に設定しておきたい『お問い合わせ』。テーマがCocoonの人向けの設置手順を画像を使って初心者でもわかりやすく見ながら設定できるように解説。面倒でもお問い合わせを設置すべき収益につながる理由

アフェリエイトの設定

【副業を始めたい主婦必須】辻ちゃんの様にブログで稼ぐために初めにやる事
辻ちゃんみたいにブログで稼ぎたい!そう思ったらすべきこと☆ブログで稼ぐアフェリエイトの仕組み|ブログで副業したいなら、まずはアフィリエイトに登録して初めての収益を上げよう!なぜ?怪しい?ブログを作る前に絶対先に登録がおススメ!よくわからない人はまず読むべき解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました