クラウドって何?分かりやすいイメージはあのポケット【MultCloudレビュー記事】

クラウドとは?わかりやすく説明レビュー記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回『MultCloud』様よりレビューの依頼を受け記事を書くことにしたのですが

ブログ運営で収益を上げる事が出来るようになった今でも

私自身『知識ゼロから稼げるブログ』をやってるだけあって知識が本当に薄いんです

システムについてはハテナが多いため

クラウドと言われても ひえー-(ノД`)・゜・。って感じで・・

同じく『わからないよ』って人の為に

簡単にクラウドがわかる様に説明したいと思います

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラウドのイメージは『国民的ポケット』で考えればわかりやすい

スマホやパソコンで画像や何かを保存するときに出てくる『クラウド』

とっても分かりやすい初心者やネットが苦手な人むけクラウドとは?のご説明★

クラウドのイメージ

クラウドとは

一般的にクラウドの説明を見ると

クラウドとは、一言でいうと「ユーザーがインフラ
ソフトウェアを持たなくても、インターネットを通じて、
サービスを必要な時に必要な分だけ利用する考え方」のことです。
クラウドは、クラウド・コンピューティングと呼ばれることもあります。
※ インフラ・・・サーバーやストレージ、ネットワークを指します。

クラウドとは?を分かりやすく解説 | GMOクラウド (gmocloud.com)

うん。わからない^^;

これをもっとわかりやすく言うと
皆が知っている青い狸のロボットの四次元ポケット
あのポケットだと思えばわかるかと思います☆

例えば


スマホのメールだと
スマホに来たメールは、『そのスマホだけ』でしか見れません

それがGmailになると
スマホでも、PCでも、gmailにログインすれば見れる

写真でもメールでもファイルでも
そのデバイス内に保存をすると容量の必要になってきます

これを全て四次元ポケットに入れておけば
ストレージも使わないし、ログインの出来るデバイスがあれば
どこからでもログインできますよね!

更にいうと機種変更なんかで『データーの移行』が
四次元ポケットに入れた分は必要無くなる

他の人とも簡単に共有も可能になるので
グループでの作業もバッチリ!

これって凄く便利!

その四次元ポケットの役割をしてくれるのがクラウドであり
今回依頼を頂いた『MultCloud』です

MultCloudとは

「MultCloud」で出来る事は
1つのアカウントで複数のクラウド間に接続して、ファイルをオンライン上で安全にアクセス可能なサービスとなっています。

こちらのソフトは日本語対応なのですが
直訳過ぎているところもあるのが少し残念です
日本人からするとニュアンスでは分りますが少し気になってしまうかも^^;

対応ファイ

  • ドキュメント
  • 画像・写真
  • 音楽ファイル
  • 動画ファイル

などが一つの場所で管理できます

サポートしているクラウドサービス

対応しているクラウドストレージサービスは盛りだくさん

これだけのクラウドサービスを共有できるので作業効率もアップします

MultCloudの操作方法

操作が簡単なのがいいんです!

一般的な別デバイスへのデータ移行は

ダウンロード→アップロードで移行したりしますが


multicloudの場合、移動したいクラウドを

「コピー&貼り付け」または「ドラッグ&ドロップ」で
サクッとできちゃいます!

multicloudの操作方法

MultCloudの容量と月額

こちらのMultCloudは、無料と有料があります

動画や画像なんかを個人で扱う人は58%OFFの年間2400GBプランがおススメ!

multicloud料金

更にお得なのは無制限で買い取り60%OFFのプランが断然お得★

multicloud料金

オフラインでもデーターの転送が可能

multicloud オフライン 転送画面

四次元ポケット内に設定したもの同士のファイルなどの転送はオフラインで作業も可能!

デバイスの容量がいっぱいになりやすい方は
MultCloudでの作業が絶対おススメ!

気になった方は1度ホームページを見てみてくださいね☆
👇👇👇👇👇👇

マルチクラウド公式

コメント

タイトルとURLをコピーしました