ブログランキング
一発合格した話の中で、何度やっても不合格だった方のブログですが
久しぶりに申請してみたところ、あっさりと審査通過して合格をもらいました^^;
不合格のメールからダメな理由を何度も読み直して、色々試して何度Googleアドセンスに申請したものか・・
あきらめて申請していなかったのですが、今回合格したブログでアドセンスの設定の際に
『サイトを追加する』って項目があって、追加してみたんですよ
そうしたら、審査に1日かからずにあっさりと合格通知が来ました!
え・・・。と、これまた拍子抜け^^;
あんなに時間をかけていた時は全然ダメだったのに!!
とはいえ、申請するのをあきらめてから いじったところもあるので
これからアドセンスに合格を目指す人の参考になればと思います
Googleアドセンス 全く合格できなかったサイトが合格した理由
あまりに合格出来ないから、恋愛テクニックのどれかがセンシティブにでも引っかかっているのかと思っていて、色々と試してみました
基本のSEO対策は当たり前(基本のSEO対策などはこちら)としています

不合格 審査に通らなかった状態
申請時の記事数などはこちらの記事をご覧ください

実践的な恋愛テクニック記事はnoteに移行した(大人な記事)
恋愛ネタやセクハラ・モラハラの表現に気を付けた(センシティブに引っかからないように)
こんな感じでやってみたのですが全然ダメでした
合格 審査に通ったときの比較
デポジット型クレジットカード【Nexus Card】

不合格の時と比べて唯一手を加えた個所は・・

見出しを整理して付け直したこと
初めから見出しは分けていましたが
見出しの内容に手を加えて、詳細を分かりやすく書いたり、小見出しを増やしたり
が唯一手を加えたところです
見直すとおかしな個所を見つけられたりもするので
面倒でも見直してください
もしかしたら、見出しの数もカウントされていて審査基準なのかも知れませんね
いくらやっても合格できない、もうどうしていいかわからない!!など
同じような方がいらっしゃいましたら 見出し やってみてくださいね!
ブログが収益化できるようになったら 口座を開設しよう
ブログの収益化に伴い、振込口座を個人名の普段使いの通帳とは分けた方が後々いいかと思います
確定申告の時に分けていた方が面倒が減ります
どうせなら屋号の通帳が欲しいと思うので
税務署で開業届を貰いましょう
個人事業主は、何かあったときの責任は自分だけに来るので、もしもの時の為の補償の保険にも入らなくてはなりません・・が、
保険もやすくはないですよね・・・・
そんな問題を解決してくれる無料口座もあります
GMOのフリーナンスです
無料で口座を作れて(個人名も屋号もOK)、開設するだけで安心保障が無料で付帯されます
その他事故や病気で働けなくなった時の所得補償も自分で設定できたりと
フリーランスにはかなり安心ですよね!
GMOは大手でネット銀行もあるので安心感もあります
私も税務署に行ってから手続きしようと思うので、手続き後記事を書こうと思います
口座開設、どうしようかお悩みなら、どんなものなのか見てみてくださいね!
フリーランスの請求書を現金化【FREENANCE】
コメント