
こんにちは!主婦で知識ゼロからブログを立ち上げてみたMANAKOです!
コロナが世界中に広がり自粛などでリモートワークが主流になったり、
職を失ってしまったり、お店が潰れてしまったりと大変な世の中になってしまいましたが
【ネットで稼ぐ】【副業】と言う選択が視野に入ってくるきっかけにもなりましたよね!
主婦の間ではポイ活が流行っていますが
稼いでいる主婦はポイ活に時間を費やしていないのをご存じですか??

時間だけが永遠にかかるポイ活はお勧めしません。。。
いつまたどんな事が起こるかわかりませんが、ネットが使えるうちは
ネットで稼ぐ、副業で収入をえる確保しておけるなら安心です
ブログで収益化をしてみたいけどどうしたらいいの?【知識ゼロ】
副業で資金をかけずに始めるなら、思いつくのはアフェリエイトブログ
ブログはオワコンなんて言われていたりもしますが
ここ数年でおうち時間などが増え、全体的にパソコンやスマホに触る時間や
SNSや動画などを見る頻度も圧倒的に増えたと思うので
ブログがオワコンというには早いのではないでしょうかね?
プラットフォームが色々出てきたというのは、ブログがオワコンって言われることに関係はあるかもしれないですけど
ブログ運営は低コストで始められるため、副業の中でもリスクも少ないうえに
自分のスキルアップは確実にできるのでやってみる価値は有ります!
知識が無くても始められるの?
はい!出来ます!
まだまだ勉強不足ではありますが、全くの無知だった主婦の私でも、収益を得るブログを運営することが出来ています
どうやって知識を得たか
有名ブロガーさんのサイトを見まくりです!!
PCの知識は作業をしながら身に着けていけばいいので
まずはブログで収益化する仕組みや、ブログを運営する大まかな設定など
人のノウハウを読み漁りました!
どういう流れで始めたらいいの?
読み漁った結果決めなくてはいけない何点かがあって
- ブログサイト
- サーバー
- アフェリエイト会社
この3つを決めない事には始まらない事が分かったのですが
2のサーバー。
サーバーは土地のようなもので、ブログは住宅と考えて頂くとわかりやすいです
どこの土地に家を建てるか、好きなところを選んで仮想上でレンタルするわけですが
お金かかるんですよね
右も左も分からない状態なのに、急にお金かかるから躊躇しました

無料ブログ・有料ブログどっちがいいのか?
レンタルサーバーは色々な会社もあり、値段も契約月数も様々
しかも知識がないので迷う!
よく聞くアメブロとかじゃだめなの??って疑問が浮かぶ・・・
無料ブログのメリット・デメリット
色々なブログサイトがあって、しかも無料で使えるなら・・頭をよぎる無料ブログ
メリット
- 無料
- 初めからアクセスが期待できる
- サイトの構築が必要ない
- 登録してすぐに書ける
デメリット
- サービスが終了したら終わり
- 規約がたくさんある
- アフェリエイトが貼れない
- Googleアドセンスが使えない
- 自由なことはできない
一般人が無料ブログでは収益化運営するのは難しいです
noteでの有料記事で稼いだり、Amazonのアフェリエイトを貼る事が出来ますが
Amazonの単価は上限や再訪問期間も短いし
何より記事を売るというのが初心者にはハードルが高い。
よほど売れるものをお持ちなら別ですが・・・
有料ブログのメリット・デメリット
結局収益化ブログを始めるなら有料ですべきでしょう
メリット
- デザインから記事まで自由度無限大
- GoogleアドセンスもOK(合格すれば。。)
- アフェリエイトも自由
- サービスの終了はほぼない(WordPressが開発終了するなら別問題)
デメリット
- 1から自分で作る
- サーバー契約で料金がかかる
- 内部も外部も自分で処理
- 全て自己責任
ブログのサービス終了問題が一番安心なのは
独自ドメイン+レンタルサーバー+Wordpress

有名ブロガーがおススメしているサーバーの一つ
コノハウイングのウイングパックを使っていますが
全く問題なく使えています
この組み合わせなら、まず無くなることは考えなくても今のところ一番リスクが少ないです
レンタルサーバーに料金がかかったとしても、後のリスクを考えると
勿体ないと思う必要はないと思います
自己責任については、自分のサイト運営は自分の会社を作るのと同じですから
自己責任や利益があれば確定申告は当たり前にしなければなりません

どのブログで始めるのか決めたらサクッと作る!!
やると決めたのなら、始めるのは早い方が良いです!
WordPressを使うならGoogleからのアクセスが増えるのに数か月かかります
WordPressを使うにしても、設定の仕方はネットで探せばわんさかあるので大丈夫です。
時間はかかるかも知れませんが、ブログ構築を自分でしてゆくことによって
のちのエラーに対処できるようになったり、自分のイメージにサイトをデザインしたりする力が身につく為スキルアップできます!
ブログ開始の順番
- アフェリエイトに登録する
- セルフバックでサーバー契約する
- WordPressをインストール
- ブログを作っていく
- 記事を書きあげる
- 口座を作る
この流れでチャチャチャっとブログを勢いに乗って始めましょう!!
1,2はブログが無くても登録できるアフェリエイト会社でなければだめなので、良く調べてから自分の使いやすそうなところを選びましょう
選び方やアフェリエイトは怪しくないかのまとめ↓↓↓↓参考にしてください

ブログが整ったらいよいよ始動ですが、最低限設置しておいた方が良い事もあるので確認してみてくださいね!!

コメント