ブログで副業を目指すなら、同時に
開業届→GMOあおぞらネット銀行個人口座開設→フリーナンスで屋号口座申し込み
この順で口座を開設しておくことをお勧めします。
口座を個人と屋号で分けないと新年度に税務署相手に大変苦労をしなくてはならなくなるからです
非常に無駄な時間を取られてしまうので、収益がないうちにサクッと作りましょう
合わせて個人事業主になるのでリスク回避のためにもフリーナンスをお勧めします
何それ。。。となるのでメリット・デメリットも合わせて紹介しますね
ブログで副業収益化目指すなら開業届と口座開設しよう
個人事業主として開業届を税務署に出そう
まずは、口座を開設するにも屋号(会社の名前)で開設するには『開業届』の提出を銀行に求められます
先に開業届を出しておいた方が収益が出たときに慌てなくても大丈夫です
もう一つ、保育園の申し込みにも必要になります
開業届を出すデメリット
デメリットといいますか、収益が出るということは
確定申告をしなくてはなりません
ほおっておいて追徴課税なんてきたら・・・
そうなる前に開業届を出して白色でも青色でも良いので確定申告をしましょう(収益が出たら)
簡単にイメージで言うと
白色は申告が簡単だから控除が少ない
青色はきっちりとした経理管理で提出しなくてはならない分控除も手厚い
ざっくりこんな感じですが、国税庁ホームページで読んでくださいね
開業届を出すメリット
メリットはたくさんあります!というか結局収益がでると所得になるので確定申告しなくてはいけなくなり、どっちにしても開業届は出さなくてはならなくなります
メリットとしては
- 屋号で口座が作れる
- 屋号で口座が作れるため確定申告で計算しやすくなる個人口座と売り上げ口座がごっちゃだと計算が大変です!!
- 保育園の申し込みでフリーランスとして提出できる
- コストコの様な企業向け会員になれる
他にもあると思いますが、すぐに必要なメリットとしてこのような感じです
開業したら口座を作る
開業したら確定申告と売り上げ管理がスムーズにできるように口座を開設します
おススメはGMOあおぞらネット銀行
何故かというと、次に登録するフリーナンスと紐づけできて、フリーナンスでの恩恵が受けられるから
あおぞらネット銀行がおススメなんです
もう一つデビットカードも作れるので、売り上げから生活費まで一貫して管理できます
かといって、新たに個人口座を作らなくても既存のもので大丈夫です
フリーナンスに登録して屋号で口座開設しよう
目的の屋号口座
フリーナンスといGMOで作られた個人事業主向けのお金と保険の保証付き口座です
フリーで活動するということは、金額は自由設定で働き方自由なのがメリットですが
万一のミス、ケガや病気で働けなくなった時の責任は100%自分で負わなければならない責任があります
この不安と心配を一緒に担ってくれるのがフリーナンスなんです
あんしん補償は、お仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償(最高5,000万円)だけでなく、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とするフリーランス特有の事故の補償を行います。会社員なら会社の保険が守ってくれるかもしれません。あなたのことはフリーナンスあんしん補償が守ります。
即日払いは、あなたの請求書(専門用語で売掛債権と呼びます)を買い取って、その代金を即日、あなたのメインバンクに振り込むしくみです。しかも、あなたの取引先に即日払いの利用は知られません。手数料は請求書額面の3%~10%。あなたがフリーナンス口座を使えば使うほど、手数料は下がります。
あんしん補償プラスは、ケガや病気で働けなくなった時にあらかじめ設定した「受け取りたい月額」を1年間お支払いする所得補償制度です。医師の診断は不要。24時間・365日レジャーや旅行さらに天災(地震・噴火・津波)などによるケガでも保険金が支払われます。フリーナンスAWS協会加入で個人で入るより60%も安く入れます。
https://freenance.net/
このように無料で口座を作るとあんしん補償が付きます
保険会社にも補償保険はありますが、フリーナンスは無料で口座開設して5000万の補償が付くのはありがたいですよね
更に信用度に増して資金がどうしても間に合わない!といった時にも確定している売り上げがあれば、買取してくれて先貰いが出来ます
さらに万一の時の所得補償も格安で自分の受け取りたい設定で補償制度を設定することも出来ます
なんと!!給付金額10万円なら18歳から39歳までの保険料は男女一律500円で設定可能!!
所得保障保険は、ケガや病気によって入院が7日、30日、60日と継続した場合に、ご契約の金額を給付金としてお支払いする保険です。給付金額は1~10万円まで。加入時に1万円単位でお選びいただけます。医師の診査は不要(告知は必要)。24時間・365日、レジャーや旅行などのケガによる入院でも給付金が支払われます。
万一に備えて安心して個人で働くということに専念できますよね!
これが大手のGMOで無料で作れるのだから作っておくだけでもお得すぎます!

結局は必要になる屋号口座。
もちろん管理ができるなら持っている個人口座でも全然OKですが
メリットもあり、せっかく開業したなら自分の会社の口座名の通帳欲しいですよね!
これから収益化目指す方、口座開設や確定申告なんて考えてなかった人は
ぜひ参考にしてみてくださいね!
デポジット型クレジットカード【Nexus Card】

人気ブログランキング
コメント