【フィモーラ初心者向け】YouTubeやブログでクリックされるサムネイルの作り方 

サムネイル 作り方 背景色 YouTube ショート動画 動画編集 フィモーラ 初心者YouTube
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログランキング

こんにちは!まなこです!

今回はワンダーシェア・フィモーラを使った超初歩的作業法①をご紹介!

👆こちらはWindows版の永久ライセンスのDVD-ROMになります

一年用もありますが、かなり役立っているので思い切ってこちらでもいいと思います^^

私は怯えて一年ライセンスにしてしまったので、少し慣れてきた今後悔しているので。。

あくまでも私の場合ですので、ご自身の頻度とよく相談してみてくださいね!

ダウンロード版は公式から☆セール中☆↓↓↓↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【フィモーラ初心者向け】YouTubeやブログでクリックされるサムネイルの作り方 

動画配信や、ブログのサムネイルが思いのままに作れるのって楽しいですよね!

そしてサムネイルが良いとやはり集客にもつながりますので

インパクトかつ興味が湧くものを考えましょう!

他に方法があるのかもしれませんが、初心者の私が作れた初心者でも出来るサムネイルの作り方を紹介します

フィモーラで背景色を装飾する

なぜこんな簡単な事をわざわざ・・と思うかもしれませんが・・

私はしばらくどこにそれがあるのか知らなかったんです・・・

普通に『メディア』の項目の中にあったのですが、背景色と書いていないので気が付きませんでした・・・

デフォルトは黒しかないと思うと思いますが

フィモーラの編集画面

この初めの画面の『メディア』のファイルの中に『サンプルカラー』の項目があると思うのですが

実はそれが背景色だったんです^^;

何故にそんな言い方・・w 

普通に背景色で良いと思うのですが、何かきっと理由があるのでしょうね!

が、もうわかったので理由は考えないでおきます。

このサンプルカラーを開くと

フィモーラの編集画面

このように いろいろなカラーが出てきます

これを背景に使うことが出来ます。

高度設定で少し変えれたりしますが、そちらはまた次回。

背景色の設置と文字

好きな色を選んだら挿入してみましょう!

フィモーラの編集画面

矢印の1の行に選んだ色をドラッグする

今回はわかりやすく文字を入れてみました

1の行から上に積み重なっていくようになっていまので

沢山文字を入れたときに重なって上にしたい文字は大きい数字の行に入れると重なったときに上にきます

ただ置くだけよりも、重なるとお洒落に見えたりしますから、レイアウトにも少し気を使うといいですね☆

こんな本もあるくらいサムネイルは重要なんです!

サムネイル 背景色の応用アイディア

なーんだ!こんなに簡単だったんだ^^;

と、習得したところで、もっとこういうのがいいな!などあると思います

高度設定などで、星の形にしたり色々と変更できますが

きっとまだ今は他の作業も手探りだったりするかもしれないので

背景色ばかりに時間をとられては勿体ないです!

そこで簡単にかっこよく出来る方法。

それは、フリー素材から好きな画像や色、柄を貰ってきて

それを背景にしてしまいましょう!

手の込んだサムネイルになよますよ!

背景のサイズも自由に変更できるので、使いたい部分だけを使うことも出来ます

せっかくやるなら収益化めざしてみましょう❤

フィモーラの編集画面

サムネイルを作る場合はデフォルトのテキストでいいので

タイトルや入れたい文言を加えてイメージに合ったサムネイルを作りましょう

YEAH の文字はエフェクトなので、再生をして好きな部分で停止後

フィモーラの編集画面

拡大したものをスクリーンショットして保存し、ブログや動画のサムネイルに使います!

作っていくうちにアイディアも広がり楽しくなると思いますよ♪

【フィモーラ】縦画面YouTubeのshort動画にテキストを入れ目立たせる
縦画面の作り方|初心者向けの動画編集ソフトの説明 フィモーラを使ってYouTubeのshort動画で上下に文字を入れる方法を紹介します ショート動画の上下に文字を入れて目立つようにし目を引くサムネイルでYouTuberのように収益化を目指しましょう

👆こちらはYouTubeのshort動画で差を付ける文字入れの方法です

動画編集ソフト一つで、YouTubeのs収益化やブログの収益化も目指せますのでお勧めです!!

ブログで副業!一番初めに必ず決める事・アフェリエイトとサーバー契約
在宅で稼ぐブログは小さな子供がいる主婦にぴったり!副業でブログを選んだら収益化するために初めに決める事はまず2つ!ブログは有料?無料?無料ブログのメリットデメリット。アフェリエイトとサーバーの初心者向け選び方と稼ぎたい人が有料を選ぶ訳の解説

大手GOMのゲーム実況など配信画面の設定・録画から編集までのライセンスがお得に購入できるYouTuberセットなんかもあります!

無料で出来る編集ソフトは広告が入ったり、使える編集に制限があるため

時間を費やして作ったものが無駄になる事も・・

使い方だけ体験して使いやすいソフトを見つけたら購入した方が、やる気にもつながります☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました