ブログランキング
こんにちは!まなこです
動画編集始めてみようかな?とか、YouTubeに動画上げてみようかな?とか思ってここに来てくれたなら
迷っている時間がもったいないので、サクッと始めてしまった方が良いですよ!
考えていても何が分からないのかもわからないですし
まずお金がかかるリスクが少ないです。
かなり始めやすい収益化への第一歩になると思います
YouTubeやブログでアフィリエイト。試す価値があると思います。
これから始めようかな・・って方はブログ立ち上げる前にの記事を読んて頂くと、少しプラスになりますので、ぜひ参考に!

YouTube【初心者向け】テキストを装飾 フィモーラ 文字の色を変える方法
今回はテキストの装飾の高度設定についてです
デフォルトの影や縁取りの色やグラデーションの変更の仕方を見ていきましょう
ワンダーシェア フィモーラの使い方
私が使っているのはフィモーラと言う動画編集ソフト
初心者でも扱いやすく個人のYouTuberでも個人プランで利用可能です



まずは今回はデフォルトのテキストを配置します(他のテキストでもOK!同じです)

テキスト・プリセットでピンクの丸のデザインを選択しました(見えやすいように背景を白にしてあります)
ピンクの線の部分に好きな文字を入力してくださいね
中心らへんの OK の横に緑色で囲われた 高度設定 をクリックします
黒のふちを他の色に変えてみます
高度設定を押すとこんな重なった画面が出ます
テキスト・プリセットの色・太さを変更する

①番目が文字の中の色
②番目がふちの色です
①は、ひとつ前の作業で変更できるので、ここでは②をします
色を選びOKで選んだ色に変更できますが
ふちの色の濃さ・太さもここで変更できます

色選択の下に
不透明度・ぼかし・サイズとあるので、お好みの雰囲気に動かしてみてください
影のある文字の色の変更とグラデーション
今度は影のあるプリセットでやってみます

他のプリセットを選択します
このスタイルには影があり(プリセットにしなくても高度設定から好きな影の付け方も選べます)
影を変えてみます

更に、このスタイルはもともとグラデーションなのですが、グラデーションの色と、グラデーションのかかり方も変更可能です
タイプ:グラデーションで塗りつぶし
色を二色選び、角度を動かしてみてください。
上下半分などいろいろなグラデーションが調整できます
そして影ですが、

カスタマイズの欄を下までスクロールしていきテキストシャドーで変更します
色も変更できます
ここも不透明度・ぼかし・距離と変更できますのでお好みに調整してください
こういった作業で色々な文字が作れます!
👇 こんなエフェクトと組み合わせたり、自由自在に楽しめます ぜひ挑戦してみてください❤

動画編集ソフトは色々ありますが、バラバラで買い集めるのも面倒な方にGOMからYouTuberスタートセットも出でいるので活用してみてくださいね!




コメント