ブログランキング
ホームページの設定は順調ですか?
A8.net
アフェリエイトするなら断然おススメはここです!A8.netは商品もジャンルも多く、ど素人な私にも広告の貼り方・作り方はわかりやすいです
★アフェリエイト広告を貼ったときに、coredaの全て同じ広告になるというハプニングがあり、解決までに半日以上かかりました。セキュリティの設定で、一瞬で解決したので記事にしました↓↓↓↓

では本題!
今回は記事を書く時に必要な設定と、初心者でも役立つ編集ソフト
ブログ・YouTubeには魅力的なサムネイルが必要
ブログや動画で収益化を始めようと決心したのであれば商用利用OKのライセンス購入をお勧めします
サムネイル使用時の注意
私はYouTubeの配信もしていて、動画を編集するためにフィモーラの動画編集ソフトを購入しているのですが、動画配信を続けれるなんて思っていなかったし、チャンネル登録者の方もたくさん来てくれて嬉しい限りですが収益化目前で商用利用可のソフトを購入していなかったのです・・失敗しました
一年ライセンス購入のタイプを買ったんですよね
でもこれだと商用に使えないので、収益が出る頃にまた商用ライセンスを買わなくてはいけない・・・
私はフィモーラを使っていますが、ど素人の私でも初めから使えましたし、もっと上達すればプロと変わらない作品が作れます
もっと簡単にサクッと作れるFLEXCLIPは簡単操作で編集初心者にかなりおすすめ!

SEO対策の記事の作り方
画像の設定
魅力的なサムネイルは集客に繋がる
アイキャッチ画像の設定に代替えテキストの欄があるのですが、ここに画像の説明(赤ちゃんと犬)を入れます
私は全くやっていなくて(知らなかった・・)、SEOのエラーで出てきてしまっているので、設定していってるところなのですが、まだokを貰えてなので、なにかまだやってないところがあるのかもしれません。。。
タイトルはわかりやすく、キーワードに注意
タイトルは検索キーワードと見た人の気を引くような、それでいて内容が少しわかるものを考えて
Cocoonの人はSEOタイトルのキーワードに注意
Googleで検索した時に見えるのがSEOタイトル
ここに入れたキーワードで検索されやすくなるので、上位を狙えるキーワードを組み込んだタイトルの研究は必須
Cocoonでは記事の入力の下の方に『SEOタイトル』『メタディスクリプション』とあるとおもいます
キーワードを含めた記事に見合ったタイトルを入力して下さい
メタディスクリプションとは、検索画面に表示される説明文
検索したときに、どんなことが書いてあるのか見ますよね
ユーザーにとって魅力的で気になる事を書くのがいいです
その下の【メタキーワード】は自動だったり、あまり現在は重要ではないようなので入力はいらないそうです
見出しを必ず使う
見出し・・・必ずやるべきもののようです。。
これも知らなくて・・と言うか、他の方のブログを読んでいても、まったく気にしていなくて・・・
きちんとつけないと評価されないので、全て書き直しました(´;ω;`)ウゥゥ
合間に画像
私はまだ余裕がなく・・画像を貼れていないのですが、合間に画像があった方が
よりいいサイトという評価と、見ている方にも見やすいそうです
画像を挿入時にALTテキスト(代替えテキスト)がSEO的に必要な設定になるので
忘れずに入力しましょう

どんな事を入力するかというと、キーワードではなく、その画像の説明を入力
↑この画像なら『Cocoonでの画像挿入で必要になるブロックの設定』など、短めにわかりやすくするとGoogleさん的に高評価
イメージするなら、耳で聞いて何の画像かわかる説明って感じ!
サムネイルは興味を持ってもらうためにも、収益化には大切な部分なので
全く関係ないようなものや、著作権に引っかかるようなものには気を付けましょう
自分で作るのがイメージ通りに出来て手っ取り早い!
収益化を目指すなら 商用永久ライセンスの方をお勧めします
何度も見直す
これは当たり前かもしれないし、私だけかもしれませんが^^;完璧!と思っても一つ、二つ誤字脱字があったりしますので、見直すといいです
ライディングもかなり大事
よく60点で記事を公開して、100点を目指してくってブロガーさんは言っています
後から手を加えてよりよくなったりするので、楽な気持ちで書き上げましょう
内部リンク・外部リンクを入れる
内部リンク
内部リンクとは、自分のサイトのほかのページに飛べるもので、関連した言葉に設定したり、自己サイトの記事をのせ他のページに行けるようにします
収益化したいなら、収益化しないページも必要です
収益化しないページから収益化するページに誘導できるような記事の構成にしてゆくのがベストだけど
初めは難しいのできちんとした記事を書くという事を身につけましょう
外部リンク
外部リンクは、文字の通り外部へ飛ばすリンクを貼ることです
どこに飛ばすのが正解かよくわからなくて、TwitterとFacebookとnoteの自分のサイトを貼っていますが、ちらほら遊びに来てくれますので、無い方はSNSも同時進行したらよいと思います
この辺を意識して記事を書くとスコアは大体93点以上にはなってくれます!
この設定はCocoonのテーマでのお話なので、他のテーマを選んでいる方は設定が同じなのかわからないのでご注意くださいね(アバウトで)申し訳ないです
上記を意識して一緒に頑張りましょう


コメント